□
実行委員会/上越教育大学、新潟県立看護大学、新潟県上越地域振興局、上越市、新潟日報社
共催/新潟県教育委員会、上越市教育委員会
協力/NPO法人マミーズネット
協賛/東北電力、有沢製作所、新潟精密、上越信用金庫、頸城自動車、高助
地域貢献を掲げる上越教育大学、新潟県立看護大学と上越市、新潟県(上越地域振興局)、それに新潟日報社が連携し、地域が持っている教育の力、支え合う力を通して、生き生きと暮らすことのできる豊かな地域社会を目指す市民フォーラム。
「学ぶ」「働く」「遊ぶ」「育てる」「支える」「つながる」「生きる」の7つをキーワードに、市民を対象にしたシンポジウムや講演会を開催した。
2006年5月27日:上越教育大学講堂(入場者400人)
・記念講演「ふみ子の海と私」
講師:近藤明男(映画監督)
・パネル討論「地域がはぐくむ教育力」
出演:渡邉 隆(上越教育大学長)
中島紀恵子(新潟県立看護大学長)
木浦 正幸(上越市長)
直原 寿枝(上越市教育委員)
□
2006年6月24日:上越文化会館中ホール(入場者140人)
講演「もう一歩 子どものそばに」 講師:齋藤次郎(教育評論家)
2006年7月29日:上越文化会館中ホール(入場者120人)
講演「支えあいは地域から」
講師:丸山柾子(NPO法人スキップ理事長)/上野通子(玉成会理事長)
2006年9月10日:上越文化会館中ホール(入場者150人)
講演「故郷を離れ60年 いま故郷を思う」
講師:佐久間陞二(WOWOW取締役相談役)
2006年10月22日:上越教育大学講堂(入場者250人)
講演「日本の地域社会の将来を考える −アメリカの現状リポートから」
講師:三浦 展(消費社会研究家)
2006年11月25日:くびき希望館(入場者250人)
講演「元気の素は助け合い」
講師:堀田 力(さわやか福祉財団理事長)
□
2007年2月17日:上越文化会館中ホール(入場者140人)
講演「いじめ−私たち大人にできること」
講師:新保庄三(子ども総合研究所所長)
2007年3月24日:県立看護大学講堂(入場者300人)
・講演「大丈夫といえる人生、わがまちを」
講師:柳田邦男(ノンフィクション作家)
・報告 「ふるさとの記憶から始まる…場の力が文明の力」
北川フラム(大地の芸術祭総合プロデューサー)
&野本幸(NPO法人女性みちみらい上越理事長)
□
2007年8月4日:県立看護大学講堂(入場者200人)
講演「家族っていいなあ」、「ひとりでもいい老後」
講師:藤田市男(エッセイスト)、
河田珪子(うちの実家代表)
□
2007年9月15日:上越文化会館中ホール(入場者100人)
講演「スポーツと地域活性化」
講師:池田 弘(アルビレックス新潟会長)
□
2007年10月21日:上越教育大学講堂(入場者420人)
講演「歴史に学ぶ−戦国武将の生き方と現代」
講師:小和田哲男(静岡大学教授)
□
2007年12月10日:上越文化会館大ホール(入場者1200人)
講演「今を生きる力」
講師:五木寛之(作家)
□
2008年9月28日:上越教育大学講義室(入場者200人)
・講演「あなたがいればマチが変わる 新しい共育のカタチ」
講師:左京泰明(NPO法人シブヤ大学学長)
・パネル討論「地域がはぐくむ共育力」
出演:左京 泰明(シブヤ大学学長)
桜井 俊幸(魚沼交流ネットワーク理事長)
秋山三枝子(くびき野NPOサポートセンター専務理事)
木村 哲郎(新潟日報上越支社長)
□
2008年10月25日・26日:越後謙信SAKEまつり
出演:米大舟(大潟米大舟保存会)
桑取・谷浜地区「里神楽」
西横山小正月「鳥追い」(西横山小正月行事保存会)
□